経済・お金のあれこれ

経済やお金に関するあれやこれや。今更人に聞けないあんなことやこんなこと。経済やお金についてよくわからない人に対してわかりやすく役に立つ情報を提供することを目指します。

FXでプラスになったトレード手法を株の短期トレードに応用してみた

皆さんこんにちは。ロージャです。

 

ブログは全然更新していませんが最近とってもハッピーです。

 

というのもこちら。

www.keizai-arekore.com

FXがプラスになってるんですね~。いっつもマイナスなのに。

 

ちなみにこの記事は5月の成績を紹介したもので6月も調子よかったら更新しますねー的なことを書いておきながら更新していなかったので

あいつ、死んだんだなって思われてた方もいたかもしれません(笑)

 

実は私も更新した気でいたんですが更新してなかったんですねぇ。うっかりです。

因みにこちらが更新していなかった6月の成績です。

f:id:rozsa0302:20190804214807p:plain

一応、プラスになっています。

しかし総トレード回数はたったの15回。

取引期間も上旬にちょこちょこっとトレードしただけでそれ以降まったくトレードしていないことが分かります。

これでは本当に手法がよくてプラスになってるのか運が良かったのかわかりませんねー。

 

でもこのFX、ちょっと問題があるんです。

それは時間です。

 

FXのトレードは長くても1時間程度しかポジションを持たない超短期勝負。好条件が整うまでエントリーをじっと待つ釣りみたいな投資スタイルです。

 

器用な方は他の作業をしながらチラチラとチャートを見てといったような器用なことが出来るのかもしれませんが私の場合はマルチタスクが極端に苦手です。

 

FXに集中するとチャートにかじりついちゃうし他の作業やり始めるとまったくチャート見無くなっちゃうのでFXをやる時はFXしかできません。

 

FXを始めた当初はFXで食べていくつもりだったので一日中チャート見ていても構わなかったんですが「俺、投資で食ってけねーかも」って思うようになってからは一日中チャートばかり見ている生活をするわけにはいかなくなってしまいました。

 

多い日だと一日に100回以上トレードしていた私がこれほどまでにトレード回数が減ってしまったのはそうしたライフスタイルの変化があります。

 

そこで!

 

このトレード手法を株の信用取引で応用してみようと思いました。

 

もちろん株でFXのようにスキャルピングだったりデイトレードしてる人もたくさんいらっしゃるんですが私の株の信用取引スイングトレードで行っています。

 

スイングトレードは1日~1週間程度の期間でポジションを持つスタイルです。

 

 

スイングトレードならば、場が終了した後にウォッチリストに入れている銘柄のチャートをチェックし、注文を入れる。これだけで完結するので一日中チャートに張り付いている必要がなくなります。

 

まぁFXと比べるとかなり違いも生じるのですがもともと私は株の短期投資から入っているので違和感なく行うことが出来ました。

 

そんなこんなで7月はFXトレードは一切せず、その手法をまるまる株の短期投資に移植する形でトレードしてみました。

 

その結果は…

f:id:rozsa0302:20190804220646p:plain

めっちゃプラスだったーーー!!超うれしいぃ~~( ノД`)

 

成長が前提となってる長期投資と比べ短期投資は投資家同士の完全なる読みあい!技術!なので利益が出た時の嬉しさが違うんです!

 

まぁ、しかしですよ。

私の投資歴5年の中で「あれ?これいけるんじゃね?」と思ったことは数知れず。

 

その都度ぬか喜びをさせられ今に至るわけです。

 

当然考えるわけですね。

 

どこでどんでん返しを喰らうのかと。

 

これを覆すには数による立証しかありません。何か月もプラスを継続することで不安を削いでいくしかありません。

 

株の短期投資としては1ヶ月のプラス。

 

手法で言えば3か月連続のプラス。

 

期待は膨らんでいます。

 

8月も同じ手法で挑みます。

 

頑張れ。オレ。

 

にほんブログ村 株ブログへ
↑↑↑クリックして応援してください!

【2362】夢真ホールディングスを100株買い増し

7月の売買履歴

今月分の買いです。

7月24日に【2362】夢真ホールディングスを100株買い増ししました。

 

前回売却した【3436】SUMCOの振り替えとなります。

 

その売却したSUMCOですが伸びてしまいましたね…

売却した後に株価が上昇したSUMCOの日足チャート

しかしこればかりは仕方がないです。

このように自分が売却した後に株価が上昇すると非常に損した気持ちになってしまいますが少なくとも売却するときは伸びる可能性は低いと判断して売っています。

 

売却に問題はなかったか、自分のルールに照らし合わせてしっかりとルール通りにトレードしていたならば仕方がないことだと思います。

 

むしろ、このようなことに一喜一憂し、自分のトレードルールがぶれてしまうほうが遥かに問題です。

 

やるとすればトレードに問題なかったかというルールの見直し。結果論に振り回されないようにしましょう。

買い増しした夢真ホールディングスの日足チャート

さて、今回買い増しした【2362】夢真ホールディングスですがファンダメンタルが優れているにも関わらず未だ安値圏でもたもたしている銘柄です。

 

最近は私がウォッチリストに入れている銘柄も今までのように超割安とは言えなくなってきました。

 

スタンスとしてはファンダメンタルで買っていけると判断した銘柄の中で最も割安なものに投資していきます。

現在のポートフォリオと評価額

こちらは現在のポートフォリオと評価額です。

 

順調に値上がりしていますね。

 

そしてついに評価額が100万円を突破しました。

目標は5年で1000万ですので1/10ですね。まだまだです。

 

また、1年弱で100万円ですのでこのペースだと5年で600万そこそことなるのでちょっとスローペースかもしれませんね。

 

ただ株の凄いところは運用額が大きくなっていくにつれ、利益も倍々に増えていくということ。(損失も倍々ですが…)

 

毎月積み立てていっていますので後半になるにしたがって加速していきたいと思います。

 

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
応援クリックよろしくお願いします!

 


株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

 


7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本

【3436】SUMCOを売却

7月11日の取引履歴

今回、去年の12月から保有していた3436 SUMCO100株を成行で売却しました。

 


会社四季報 2019年3集夏号

 

先月6月に発売された四季報によると、SUMCOは生産調整により一転減益予想。来年の2020年にも去年水準の純利益には到達しない予想となっており、成長が鈍化したことから売却を検討していました。

 

先月時点で売却を検討していたのになぜ今まで売らなかったかというと業績の下方修正を加味しても安すぎると判断していたからです。

3436 SUMCOの7月11日時点での日足チャート

先月の四季報発売日がこのあたり。

2018年の半額だった2017年の決算発表時とほぼ同値水準です。

純利益が倍なのに株価が一緒。ひいき目に見ても明らかに割安です。

 

したがってどこかのタイミングで適正価格になるだろう、そして6月の配当もあるので少し様子を見ることに決めました。

拡大したSUMCOの日足チャート

本来であればボトムライン付近である1600円~1800円近辺まで伸ばしてから利益確定と行きたかったところですが他に有望銘柄が沢山あることですし直近の下降パーティション、上値抵抗線にぶつかりそうになったところで売却となりました。

キャピタルゲインは500円とほぼ同値撤退ですが配当金が6000円弱出ているのでまぁ撤退としては上々だと思います。

 

7月末までに振り替えて投資する銘柄を選定し、買い付けます。

2019年7月時点でのポートフォリオ

含み益を押し下げていたSUMCOを売却したことでポートフォリオは実に気分のいい状態となっています。

ファンダメンタルが崩れない限り売却しないと決めているので含み損だろうが含み益だろうがあまり関係ないのですがやはりプラスになっていると気分がよくなるのはまだまだ修行が足りないということでしょうか…

 

自分のトレードルールを遵守

 

途中経過に一喜一憂することなく利益を伸ばしていきたいと思います。

 


株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

 


7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本

 

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
応援クリックよろしくお願いします!

意外と難しい500円貯金を続けるコツ

簡単に始められる貯蓄のシステムの一つとして500円貯金があります。

その手軽さから誰でも一度はこの箱を家で見たことがあるし、一度は実践してみたことがあると思います。

どうでしたか?貯まりましたか?

面倒な手続きもいらず、すぐ始められるため簡単に始められますが実際にこの500円貯金を何年も継続できる人はほんの一握りです。

 

簡単そうなのになぜうまくいかないのでしょうか。今回は500円貯金を長く続けるコツについてお話ししたいと思います。

 

500円貯金はなぜ続けられないのか

500円貯金がうまくいかない人には2タイプが存在します。そしてほとんどの人はこの2タイプに当てはまってしまうので500円貯金はうまくいかないのです。

ではその2タイプとはどんな人なのでしょうか。

f:id:rozsa0302:20190704222756j:plain

まず典型的なのが「やるぞ!」という強い意気込みを持って500円貯金をスタートさせてしまう人です。

前回の記事でも述べましたが貯金とは長期戦です。走ることに例えればマラソンです。

短い期間では大した金額を貯められませんし、大きな金額を貯金していくと何年も続けることが出来ません。

 

最初にやる気を出してしまう人は財布の中に500円玉があるとすぐに貯金箱に入れます。

なかには小さい買い物にわざとお札で払い、500円玉を意図的に貰って貯金するような人までいます。

1回は500円でも10回やれば5000円、20回で1万円です。信じられないスピードで所持金が減っていきます。

 

案の定、すぐに息切れを起こしてしまい、ペースががくっと落ちてしまいます。こうなってくると今度は今までとは逆に500円玉を貰わないように無意識に工夫をしてお金を使いだすことになります。

ここまでくると何のために貯金を始めたのかさよくわからなくなってきます。挫折して貯金箱からお金を取り出すのも時間の問題でしょう。

不機嫌な女性

もう一つのタイプはそもそもに貯金なんてしたくないと考えているタイプの人です。

 

貯金とは完全な自主性で行われるものなので本来貯金なんてしたくないと考えている人は出来ないのですが「500円玉を貯金する」という手軽さ、そして成功すればそれなりの額になるという期待がやる気のない人にも「ちょっとやってみるか…」という気にさせます。

 

こういったタイプの人はそもそもにやる気がないことと、貯める貯めないも本人次第という自由度も相まって数か月後には埃をかぶっているパターンが多いです。

 

しかし貯金で一番大事な「継続する」ということなので、最初に張り切ってしまう人よりは成功する可能性が高いです。

 

500円貯金を続けるためには

これは500円貯金に関わらず「お金を貯蓄する」という行為すべてに当てはまることですが大切なのは継続することです。

どんなに張り切って、頑張って貯金してもそれが3ヶ月で終わってしまえば何の意味もありません。

逆に、少額であっても10年続けることが出来れば大きな額になります。

したがって、貯金をするうえで最も大事なのは無理をしないこと、忘れないこと。この2点です。

笑顔で貯金する女性

限度額を設定しよう

貯金が失敗してしまう一番のケースは張り切り過ぎてしまい、無理な積み立てを行ってしまうことです。

500円貯金で言えば買い物をする際、積極的に500円玉を貰うようにし、どんどん貯金していく人です。これをやるとみるみる所持金は減っていき、あっという間に息が上がってしまいます。

したがって、「500円玉はすべて貯金する」というのではなく、「1ヶ月で貯金するのは10回まで」と無理のない限度額を設定しましょう。

こうすることで過度な張り切りを抑えることが出来ます。

貯金する日を決めよう

貯金で張り切りすぎない事は継続するうえでとても大事ですが、かといってまったくやる気を出さずに行うと「貯金をする」という習慣そのものが消え失せてしまいます。

こうなってしまっては本末転倒なので自分の中で「5のつく日は貯金しよう」「日曜日には貯金しよう」という風に貯金する日を決めることで習慣づけることが出来ます。

 

こうすることで毎月の限度額と最低貯蓄額を設定することが出来るので、無理な貯金も貯金そのものを忘れてしまうことも予防できます。

 

500円貯金まとめ

500円貯金が難しいのはすべてが本人次第であるという点です。

述べたように貯金を成功させるには長年に渡り継続することです。つまりは病めるときも健やかなるときも続けなければなりません。

 

やるぞ!と決意を固めた日はおそらくそれなりに潤っている時でしょう。それに新たな挑戦を決意した高揚感もあり、ついつい無理な貯蓄をしがちです。

 

したがって、出費が重なり、ピンチになると貯金箱にお金を入れることがためらわれ、「今回は仕方がない」という例外を自分で認めてしまいます。

人間、不思議なもので一度この例外を認めてしまうと例外の適用範囲が徐々に拡大されていき、最後には貯金の習慣そのものが消滅してしまいます。

 

こうならないように、例え辛い月があっても貯金できるような無理のない貯金額の設定をすることが貯金を行ううえで何よりも大切なのです。

 

もしあなたが10年500円貯金を続けられたとしたらそれは大変なことです。達成できた人は恐らく数%というレベルで少ないでしょう。

ひとつのことを継続するということはそれだけ大変なことなのです。

 

なので始めるときは「これではちょっと少なすぎやしないか」と思えるくらいがちょうどよかったりするのです。

肩の力を抜いて挑みましょう。

あとがき

今回は手軽に始められる貯金。ということで500円貯金を続けるコツについてお話ししましたが、やはり500円貯金は自己管理で行わなければならないので辛いときには言い訳してしまいますし、貯まっていくお金への誘惑も発生するため貯金には不向きです。

 

しっかり貯金したいんだ!という方は素直に定期預金で積み立てていきましょう。

 

www.keizai-arekore.com

病めるときも健やかなるときも自動でお金を積み立ててくれるので無理な金額さえ設定しなければ誰でも簡単にお金を貯めることが出来ます。

 

そこまでする気はないが貯金はしていきたいという方は是非この記事か下の本を参考にして貯金を始めてみてください。

 


ズボラな人でも毎日500円玉が貯まるすごい方法

 

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
↑↑↑クリックして応援してください!

お金を貯めるコツ【あると使っちゃうを予防しよう】

 

www.keizai-arekore.com

 お金は収入に関わらず以下のことを守れば簡単に貯められるということをお話ししました。

 

収入-貯蓄=支出

 

守るのはこれだけです。

 

最初に毎月貯蓄する金額を決めておき、給料日に貯蓄金額を差し引いたお金を生活費とすればよいのです。

 

これを守ればお金は収入に関係なく実に簡単に貯めることが出来ます。

 

しかし継続的に、そして長期にお金を貯め続けるにはいくつかのコツを押さえておく必要があります。

今回はその「お金を貯めるコツ」のひとつをお話ししたいと思います。

 

 

お金はあると使っちゃうもの

人間というものは不思議なものでないものは簡単に我慢できても、あるものを我慢するのは凄く大変だったりするものです。

 

お小遣いが3万円から4万円に増えた時、今までと同じように消費を3万円に抑えるのは至難の業です。

反対にお小遣いが3万円から2万円に減らされたからと言って消費者金融で1万円借金してしまうなんて人はまずいないでしょう。

 

このように”お金がなくて買えない”のと”お金があるけど買わない”というのは似ているようでかなり違うのです。

 

したがって貯蓄を続けていくと毎月お金を貯めるという行為の他に貯まりゆくお金に手を付けず我慢するということも必要になってくるのです。

そこで今回はこの使っちゃう問題を予防するコツをお伝えしようと思います。

定期預金の自動積み立てを活用しよう

貯蓄がうまくいっている女性

私達の日々は物欲との戦いです。日々何かを我慢しながら生活しています。

そしてその欲望は手に入りそうになればなるほど大きくなるものです。

 

車購入の頭金にするために始めた貯金。目標金額は100万だったとします。30万円も貯まってくると新しいカメラやPCなどその30万円を使えば買えるような物欲が膨らんでいくのです。

これはさきほど述べた理論でお金を貯める前は我慢するのが容易な”お金がなくて買えない”だったのがお金を貯めたことによって我慢するのが難しい”お金があるけど買わない”に変化してしまっているのです。

そのため、この時点で当初の50万円を諦めて30万円で買える欲しいものを買ってしまう人が結構います。

では目標の100万円を我慢することなく貯めるためにはどうしたらよいのでしょうか。

 

”お金がなくて使えない”の状況を維持する環境を作る

問題は貯めたお金がすぐ使える状況にあることです。

この状況になっているから我慢がとても辛く感じてしまいます。

何度も述べていますがお金がない状態なら我慢するのはそれほど難しくありません。

ではお金がない状態を自ら作ってしまいましょう。

このお金がなくて使えない状況を作り出すのに最も適しているのが定期預金の自動積立です。

www.jp-bank.japanpost.jp

最初に毎月給料日に決まった金額を積み立てる設定にしておけば自動で貯蓄額を差し引いた金額で生活することができます。

こうすることでお金を貯めながら”お金がなくて買えない”状況を維持することが出来るので、ほとんど苦痛を伴うことなく継続的に、そして長期に貯蓄を続けることが出来ます。

まとめ

タバコをなかなかやめることが出来ないヘビースモーカーでも何かの機会で1週間程度入院すると、あっさり禁煙できたりします。

 

これが”吸いたいけど吸えない”吸おうと思えば吸えるけど我慢する"の違いです。

 

もちろん、どうしても我慢できず、看護師に隠れて吸って火災警報器を鳴らしたり、自主退院してしまう人もいらっしゃいますがほとんどの人は吸えない環境が与えられれば我慢できてしまいます。

 

お金も一緒です。手元にあるお金を我慢するのは、はっきり言って至難の業です。とても強い意志を持った人しか我慢することが出来ません。

なので大きな金額を貯めたいと考えている人は必ず定期預金の口座を作ってください。

 

そうすればあなたが買い物依存症でない限りお金が貯められます。

なにより自動で積み立ててくれるので苦痛がありません。

 

あとがき

お金を貯めるというのは長期戦です。陸上で例えるならマラソンです。

何かを始めようとする時、人は張り切ってしまいがちですがいきなり大きな金額を定期で貯蓄するのはやめましょう。

それはマラソンでいきなりスパートをかける行為に等しいです。

まずは無理のない金額から。少し少ないかな?くらいの金額からで構いません。ほとんどの金融機関では1000円から積立金額を設定できます。

 

www.keizai-arekore.com

 


年収200万円からの貯金生活宣言

 

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
↑↑↑クリックして応援してください!

なぜお金は貯まらないのか【貯蓄は収入に比例しない】

”お金を貯めるのは簡単だよ”

 

私がこのように言うと「いや、そんだけ稼ぎがあればそら簡単だろうよ」みたいなことをよく言われます。

 

しかし私がお金を貯められるのは私の稼ぎが多いことが理由ではありません。

 

もちろん、収入が多いほうがお金は貯めやすいですが、それは金額の問題であって”お金を貯める”という行為そのものに有利に働くことはほとんどないのです。

どんなに年収が高い人であっても貯められない人はまったく貯められません。

news.livedoor.com

”いやいや、さすがに年収800万円もあるなら貯められる”と思われる方もいるかと思いますが今現在の収入で貯蓄が出来ていないのであれば収入がどれだけ増えても基本的には貯蓄することは出来ません。

後で述べますが貯蓄は収入の多い少ないにあまり関係しないのです。

 

 

手取り15万の3人家庭で450万円を貯めた母

私の実家は米屋だったのですが、参入の自由化によってそれまで米屋でしか売ることのできなかった米をスーパーなどでも販売できるようになりました。

それによって米屋の収入は激減。顔見知りのお得意さんしかいなくなってしまったことで生活は本当にぎりぎりでした。

 

私も中学2年生から新聞配達をして家計を支えなければならなかったのですが、高校受験の時も「私立なら金は出せない。公立なら行かせてやる」と言われ、死ぬ気で勉強しました。

後にも先にもあんなに勉強したのはこの時だけです。

 

高校卒業後は働こうと考えていた私ですが高校2年の終わりに心理学に興味を持ち、勉強したいと思うようになりました。

私の高校の学費で貯金を使い果たしていた父には、当然お金は出せないでしょうから奨学金を借りて大学に行こうと考えていたのですが「そんなに勉強したいのなら」と4年間の学費、400万円と入学費50万円を母が出してくれました。

お金を出してくれた嬉しさよりも”よくそんなに貯蓄があったな”と驚愕したのを覚えています。

 

母に文才があればそれこそ節約術で本の2,3冊出版できたのではと思います。

 

さて、ここまででやはり収入が十分にない人は母のような特殊な能力がなければお金が貯められないのかと言うとそうではありません。

母は約20年で450万円を貯めたわけですが特殊なスキルがなくともこの半分、または100万円程度なら誰でも貯めることが出来るのです。

収入が少ないから貯蓄できないというのは言い訳でしかありません。 

 


お金を貯められない人は「計算」を間違えている

通帳を憂鬱な表情で眺める女性
お金は以下の例外を除き、収入に関係なく誰にでも貯めることが出来ます。

 

  • そもそもに収入がない
  • 収入より支出が多く、借金または財産を切り崩しながら生活している

 

本当にお金を貯められない人はこの二つのどちらかに該当する人だけです。それ以外の人はどれだけ生活がぎりぎりであろうとお金を貯めることが出来ます。

 

では一体なぜお金が貯まらないのでしょうか。それは「貯蓄」に至る計算を間違えているからです。

間違った貯蓄の計算式

お金を貯められない多くの人が無意識に頭に思い描いている貯蓄の計算式は以下のものです。

 

収入-支出=貯蓄

 

この計算式であるならば確かに収入が少ないせいで貯蓄できませんし、収入が増えれば貯蓄が出来るように思えます。

しかし、この計算式でお金が貯まると思っている人は基本的には

収入がいくら増えてもお金を貯めることは出来ません。

なぜならばこの計算式でお金を貯めようとすると収入の増加に伴って支出も増えてしまうからです。

 

私達は至高の贅沢な暮らしをしているわけではありません。

欲しいものや買いたいものはたくさんあるけれど、お金がないから我慢して生活しています。

したがって単純に収入が増えると今まで買えなかった欲しいものを買うだけで終わってしまうのです。

もちろん、その人の物欲のすべてを満たすような収入、月1000万円や2000万円という稼ぎ方をすれば収入より支出が下回って余ったお金が溜まっていくかもしれません。

 

しかしながら、一般人が努力で増やせる収入には限りがあります。あなたに特別な商才や技能でもない限り”欲しいものを全部買ってもお金が余る”という事態にはならないでしょう。

 

つまり、この収入-支出=貯蓄という計算式でお金が貯められる人は極端に物欲がない人か、お金を使い続けても余ってしまうような超高給取りだけなのです。

 

正しい計算式を知ればどんなに貧乏でもお金は貯められる

 

お金が貯まって喜ぶ女性

ヒントは私たちの生活の中に隠されています。

もしあなたが無限のお金を持っていたとしたら月々いくらのお金を使うでしょうか?

宿泊はもちろんスイートルームが取れますし飛行機もファーストクラス。なんなら自家用ジェット機を購入してもかまいません。

本当に自由にお金を使えたらもしかしたら月に1億、2億と使ってしまう人もいるかもしれません。

しかし、実際にあなたの収入は月1億円も稼いでいないはずです。

ではあなたはどのようにして生活していますか?

それは限りあるお金の中から使うべきもの、買うべきものを厳選してお金を使っているのです。

つまり、自分の収入に応じて欲望をコントロールし、支出を抑えているということです。

お金を貯めるにはまったく同じことをすれば良いのです。

 

収入-貯蓄=支出

 

これこそが誰でもお金を貯めることが出来る正しい計算式です。

収入から貯蓄を差し引く、つまり収入を減らす、使えるお金を減らすことでほとんどの人が無理なくお金を貯めることが出来ます。

 

やることは今までと何も変わりません。

 

毎月貯蓄する金額を決め、収入から貯蓄金額を差し引いたお金でやりくりすればよいのです。

 

もちろん、15万円の収入しかない人が月10万円を差し引いた5万円で生活するというのは無理があります。

また、40万円の収入がある人が毎月1万円の貯金では物足りなさがあります。

ですのでここは収入の5%~10%を貯蓄するというのはどうでしょうか?

貯蓄額をパーセントにすれば自身の収入に応じて無理なくお金を貯めることが出来ると思います。

 

お金を貯めるために【まとめ】

飲みの席でこの計算式の話だけをすると

「そんな簡単なことで貯められたら苦労しねーよ」

みたいに言われることがあるのでが…

断言します。

本当に簡単です

だってやることは今まであなたがやってきたことと同じ、限られたお金の中で生活するということだけなのですから。

 

あなたが新たにやることはたった一つだけ。

給料日に事前に決めた金額を貯蓄する。

ただそれだけです。

 

まずはやってみてください。ほとんど何のストレスもなく貯蓄できることにびっくりしていただけると思います。

 


まんがでわかる 年収200万円からの貯金生活宣言

 

にほんブログ村 投資ブログ お金(投資)へ
↑↑↑クリックして応援してください!

四季報から読み解く今買うべき銘柄8選【2019年3集Ver】

イギリスのEU離脱、米中貿易戦争、イランとアメリカの関係悪化と世界では話題の欠かさない昨今ですが、NYダウは一時最高値更新に迫る上昇を見せ、とても世界の緊張が高まっているとは思えない好調さを見せています。

2019年6月21日のNYダウ日足チャート

NYダウ

 

一方の日本株はと言うと力強い米国株の動きとは対照的にもみ合いを続けながら緩やかな下落が続いています。

2019年6月21日の日経平均日足チャート

日経平均

世界には好感されるようなニュースは見当たらず、海外投資家も円買いに張りりやすい状況、国内でも今年10月の消費増税が確実視されている状況を考えると日本株にはまだまだ厳しい風が吹き続けそうです。

 

しかし長期投資家にとっては市場全体で株価が下がる時は優良銘柄を割安で買う絶好のチャンスです。

息苦しい閉塞感が充満する今の日本の株式市場では、好決算・高成長の優良銘柄がかなり割安で放置されています。

 

したがって今回も先日発売された会社四季報 2019年3集夏号を使って今買うべき優良銘柄8社、紹介したいと思います。

ポイントは今後成長が見込めて高ROEかつ高配当な長期投資向きな銘柄。

そして今すぐ買える割安銘柄であることです。

 

1893 五洋建設★★★★☆

www.penta-ocean.co.jp

総合建設大手。国内建設に力を入れてきた会社ですが最近は海外の大型案件獲得に注力。

海上土木に強みを持つ会社です。

1893 五洋建設業績予想

2017年3月に純利益が倍増。今年3月も連続最高益を更新し、来年も最高益の更新が予想されています。

配当利回りも4.12%と申し分なし。

1893 五洋建設日足チャート

日足チャートで見てもかなりの安値圏にいることが分かると思います。

下降パーティションに乗って下落を続けてきましたが2月8日の投げ売りから5月10日の最安値で底を打った感じがあります。

これから上昇に転じるためには直近で頭を押さえられている価格帯別売買高の水平線と下降パーティションの上抜けと二つのブレイクが必要になりますがすでに歴史的安値圏にあること、最高益を更新し続けているファンダメンタル要因を合わせて考えるとそろそろトレンド転換してもよさそうな時期です。

 

いずれにせよファンダメンタル、テクニカル両方の観点から割安であるのに加え、配当利回りもいいので塩漬けにも最適な銘柄です。今すぐ買っても大きな損失には繋がりにくいでしょう。

 

2362 夢真ホールディングス★★★☆☆

www.yumeshin.co.jp

前回の2集Verに続き、2連続の選出です。

施工図の作図で祖業ですが、現在は建設現場への技術者派遣が主力です。

2362 夢真ホールディングス業績予想

2017年までは純利益が毎年の減益でしたが去年からV字回復。売上高は毎年順調に伸び、利益がついてきた感じです。

 

この会社はどれだけ効率よくお金を稼げているかを示す指標、ROEが29.3%(平均は9.8%)と高く、キャッシュフローも39億と潤沢です。

手元に資金が沢山あるということは設備投資や増配、自社株買いなど企業価値を高める選択肢が豊富にあるということを意味します。

ひとつ気になるのは投資キャッシュフローがプラスになっていることです。通常、成長著しい会社は積極的な設備投資を行うので投資キャッシュフローはマイナスになるのが普通です。

逆に、資金繰りに困る会社は資産を売却したりしてお金を作るので苦しい会社ほど投資キャッシュフローはマイナスになりがちです。

不透明な要素が少しあるのでちょっとだけ評価を低めにしています。2362 夢真ホールディングス日足チャート

こちらも五洋建設と同じく、歴史的安値圏で推移していますがこちらの場合は一番上値を抑えられる価格帯別売買高から頭を出しました。

テクニカルで見るとこの価格帯別売買高意外に目ぼしい抵抗は見当たらず、ここをすんなり抜けるようだと1100円近辺まで一本調子で上がってくれるかもしれません。

短期トレードでも少しお勧めな銘柄です。

ちなみに短期でトレードする場合は直近安値と心理的抵抗になりやすい650円割れあたりにロスカットを入れるのが目安です。

 

3003 ヒューリック★★★☆☆

www.hulic.co.jp

最近私も買いました。不動産管理のヒューリックです。

主に都区内に好物件を多数所有しています。

3003 ヒューリック業績予想

こちらも過去の業績を見ると純利益は4年連続の増益、予想で5年連続の増益になる見通しです。

ただ他の銘柄と比べると配当利回りが3.27%と若干物足りないのと売上高が頭打ちに見える点が気になります。

今後も成長を続けていくためには新たな収入源を増やすか、利益率の増加が必要になるでしょう。

3244 サムティ★★★★☆

www.samty.co.jp

3連続の登場となりました。投資家向けにマンション販売を手掛けるサムティ。

不動産投資のREITが好調のためか、サムティに限らず不動産販売関連の銘柄は調子が良いものが多いです。

その中でもこのサムティは成長率、利回り、割安性において優秀ですので、毎回代表として紹介しています。

3244 サムティ業績予想

売上高・経常利益・当期利益とそれぞれ奇麗な右肩上がりです。

配当利回り5.38%と高配当銘柄と言われる部類の中でも上位の利回りを誇ります。

PBRも0.89と割安を示しており、ファンダメンタルではほぼ文句のつけようがない状態です。

3244 サムティ日足チャート

唯一の懸念と言えば他の紹介銘柄と比べると割高である点です。最安値は200円台とあまり当てに出来ない値なので大底がどの価格帯なのかということを予想するのが難しく、チャート的には宙ぶらりんなところで株価が推移しているように見えます。

他の銘柄と比べるとこれ以上、下がることはないだろう!という安心感がないチャートになっているので少し買いを入れずらいかもしれません。

 

5929 三和ホールディングス★★★☆☆

https://www.sanwa-hldgs.co.jp/

重量・軽量シャッターともに国内首位。M&Aを活用して海外でも事業拡大中。

三和ホールディングス業績予想

総資産3384億円という大企業ながら5年連続の純利益増益と10%を超えるROEで堅調な成長を続ける優良企業です。

売上と営業利益が頭打ちの感がありますが当期利益の伸びは流石です。現状に満足することなく海外に事業を拡大する姿勢も好感が持てます。

三和ホールディングス日足チャート

長期投資で見ればすぐに買っていって問題のない安値水準ですが短期で売買するには少し注意する必要がある形です。

1回目の上昇としては十分な値上がりであることと、過去数度にわたって意識されている水平線にタッチしたので一旦利益確定が出そうな形です。

慎重にエントリーしたい人は一旦下落するのを待って、6月3日の安値を割らないことを確認してからエントリーすると確実性が増すでしょう。

 

8053 住友商事★★★★☆

www.sumitomocorp.com

言わずと知れた住友系の総合商社。

住友に限らず総合商社はだいたい好調です。

どの商社も海外での開発に積極的です。

この総合商社と言う業種は手広過ぎていまいち私には何をやっている会社かつかめないところがあります。

8053 住友商事業績予想

2015年に大赤字を付けていますが翌年の2016年には業績を立て直しています。その翌年には純利益倍増。18,19年も好決算を記録しました。

配当利回りも5.69%とトップクラスの水準です。

8053 住友商事日足チャート

上述したように、総合商社は軒並み好調ですが、この住友商事はかなりの割安圏にいます。

去年のクリスマスにつけた安値を底値として、安値の切り上げが始まっているのでテクニカルで見れば”そろそろ上昇トレンドが出るころかな”という予測が出来ます。

直近の高値を抜けてくれば1800円くらいまではするすると登っていきそうな形で、短期トレードにもお勧めです。

 

8591 オリックス★★★★★

www.orix.co.jp

リースや生保、不動産などあらゆるサービスを提供するオリックスですが業種としては金融サービスになるようです。

前回に引き続き2連続での紹介です。

8591 オリックス業績予想

派手さはありませんが安定した成長を続ける大企業。

上場間もない企業と違い、この規模の会社になると好調の年、不調の年がはっきり出るものですが大したものです。

株主還元にも積極的で増配も期待されています。

株主還元に積極的で安定的な成長を続ける誰もが知っている有名企業を割安で購入するというバフェット投資にも合致します。

これぞ長期投資向け!と言えるような銘柄です。

8591 オリックス日足チャート

1年半にわたって続いた下落のトレンドラインからようやく頭を出してきました。

かなり意識している人が多いであろうトレンドラインのブレイクと安値の切り上げが確認できることからトレンド転換の可能性が高いです。

今後は上値抵抗として働いていたトレンドラインが下値の支えに役割を転換し、株価を下支えします。

長期で見れば今買っても問題ありません。短期で見る場合はトレンドラインの役割が下値の支えに変わったことを確認し、押し目買いを入れるのがお勧めです。

 

8925 トーセイ★★★☆☆

www.toseicorp.co.jp

マンション開発から出発した会社ですが今の主力は不動産流動化事業。

その他にも不動産ファンドや管理も手掛けています。

8923 トーセイ業績予想

会社の規模は小さいですが堅実で着実に利益を伸ばしている会社です。

ハイテク株のように爆発的な利益を生み出すことはありませんがこのような一歩一歩着実に前進していくような企業をポートフォリオに入れておくと成績が安定します。

8923 トーセイ日足チャート

こちらもオリックス同様、長らく意識されていたトレンドラインを力強くブレイクしました。オリックスよりも下値の支えがしっかりしていて安値の切り上げが分かりやすいのですでにトレンド転換したと判断してもいいかもしれません。

しかしこのように力強く飛び出されると高値掴みしている感じがして手が出しにくいと感じる人もいるかもしれません。

上昇の1回目なのでここで大爆発を起こす可能性は低いので落ち着いて押し目を狙うのがいいかと思います。

今回の選定まとめ

世界情勢が混迷を極めていることが影響しているせいか業績の下方修正や決算結果が芳しくない企業が多く、前回の選定とはかなり顔ぶれが変わりました。

また、厳選したというのもあるのですがウォッチリスト80銘柄くらいあったものを今回は30銘柄程度に絞っています。

今回紹介した8銘柄はその中でもより安定感があり、より割安で今すぐ買える銘柄をテーマに選定しています。

もっと成長率の良い会社や値上がり期待が持てる銘柄はたくさんありますが長期でじっくり持ちたいという方は是非参考にしてみてください。

 


会社四季報 2019年3集夏号


会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方


7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本

 にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
応援クリックよろしくお願いします!