経済・お金のあれこれ

経済やお金に関するあれやこれや。今更人に聞けないあんなことやこんなこと。経済やお金についてよくわからない人に対してわかりやすく役に立つ情報を提供することを目指します。

2018-01-01から1年間の記事一覧

資本主義経済と社会主義経済~~何が違うの?どっちがいいの?

経済というものを勉強しよう、または知っていこうとすると割と最初のほうに出てくるのが資本主義経済と社会主義経済です。 皆さんは違いを知っていますか? 今回はこの資本主義経済と社会主義経済について解説していきます。 // 経済から考える国の役割 経済…

経済って何?何となくわかるけどいざ聞かれると何て説明していいかわからない。そんな経済を具現化しよう

あなたは経済(学)と言われると何をどんなことを想像しますか?何となくお金に関することなのだろうということはほとんどの人が分かっていると思うのですがいざ人に経済って何ですか?と問われて「経済とは○○である」と答えられる人は少ないと思います。 今…

暑すぎて逆にビールが売れない~~なぜ?

夏と言えばビール。そう想像する人も多いでしょう。今年は全国で記録的猛暑が続きさぞビールなんかは飛ぶように売れているだろうと思いきや意外や意外。暑すぎて売れないそうです。 暑すぎて売れないとは何ぞ。と首を捻ってしまう事態を解説していこうと思い…

身近なAI「AIスピーカー」~~スマホを超える可能性

最近AIの進歩が目覚ましいですね。AIそのものの歴史はとても古く1950年頃から研究が行われています。しかしその活用現場は専門性の高いところに絞られていました。 それが囲碁や将棋のコンピューターソフトの学習にAIが使われ、その実力はプロ棋士を凌ぐもの…

アップルが時価総額1兆ドル突破~~築き上げたブランド力

iPodやiPhoneなどで有名なアメリカのアップルの時価総額が1兆ドル(110兆円)を突破しました。 アップルの4~6月期の純利益は前年同期と比べて32%増の115億1900万ドル(1兆2880億円)で最高益を更新しました。 しかし世界シェアでは中国の華為技術(ファー…

金融緩和って何?副作用があるの?~~金融緩和の良いとこ悪いとこ

日本銀行は7月31日の金融政策決定会合で今の低金利を維持していくことを決定しました。 つまり、金融緩和を継続していくということなのですが今は長期金利が0%程度になるように誘導していましたが長期化することによる金融緩和の副作用を考慮しこれを0.2%…

私たちにメリットしかない医療個人情報共有の整備を急げ

政府は治療や服薬の履歴、介護サービスの利用状況などの個人情報を全国の関係者が共有できる仕組みを作ります。 2020年までにシステムを完成させ、運用することを目標にしています。 医療、介護の個人情報を関係者が共有することで私たちにどんないいことが…

止まらぬAmazon。どこまでゆくのか

アメリカのアマゾン・ドット・コムが好調です。2018年の4~6月期の純利益は前年同期比の実に13倍で25億3400万ドル(2800億円)で四半期ベースの最高益を達成しました。 実はこのアマゾン・ドット・コム。赤字決算で有名な企業なんです。理由は積極的な設備投…

私の大好きなタコが高騰

タコの卸値が上昇しています。スーパーや回転ずしで扱う輸入品は前年と比べて5割高。国産のものに関しても2~3割ほど高くなっています。 東京築地の冷凍タコの卸値で1キロあたり1500円前後、国産品は1キロあたり1200~2800円と歴史的な高値を付けており関係…

介護人材の確保のため外国人労働者受け入れ拡大を急げ~~四の五の言ってられない介護の現状と未来

日本政府はベトナムから介護人材の受け入れ拡大で合意したようです。 1年以内に3000人、2020年には1万人の人材を受け入れる目標で環境整備を進めていく方針です。 そのほかにもインドネシアやカンボジア、ラオスなどにも介護人材の受け入れを打診しています…

インターネット活用で高齢者の生活を豊かに

国土交通省は主に住宅だけを建てられる地域にコンビニのような利便性が向上する商業施設を建設できるように建築規制を緩和する予定です。 2019年夏からの予定で騒音対策などの居住区を考慮した条件を満たせば建てられるようにするようです。 この規制緩和に…

西日本豪雨、インフラ復旧に2700億円

西日本豪雨に伴うインフラ復旧の被害額が2700億円相当かかるそうです。 これは飽くまで7月時点での試算で今後の査定で増減する可能性があるとのことですがこういうのは少なく見積もる傾向にあるので増えることはあっても減ることはないと思います。 この2700…

子供の医療費助成はダメ、高齢者の医療費助成はOK 民主主義の弱点

国が定める子供の医療費助成制度は未就学児が2割負担となっています。 しかしながら多くの自治体はこれ以上の助成を行っています。 その目的は少子高齢化に伴う人口減による生産性の低下を食い止めるため、住民を獲得する手段でした。 www.keizai-arekore.co…

詐欺グループと変わらない。利益を得るため客を騙す銀行

前回の記事で紹介しましたが銀行が苦境に立たされています。 www.keizai-arekore.com 仕事などで銀行との接点がない方は銀行はお金を預かってくれる所くらいの認識しかない方もいらっしゃいますが銀行は会社法によって成り立つ株式会社と同じ扱いを受ける利…

銀行の苦戦、想像以上に過酷な現状と未来

全国の銀行が苦戦を強いられています。地方銀行は全体の実に約4割が本業で3期連続の赤字、メガバンクも新卒採用の縮小や大規模なリストラ計画など入ってくる情報は芳しいものではありません。 今銀行業で何が起こっているのでしょうか。 // 大きな原因はマイ…

既存顧客の保護と新規顧客の獲得~~利益を最大化するには

私が子供のころ(平成10年前後)は当たり前のようにできた「立ち読み」ですがだいたい30年ほど前から「シュリンクパック」と呼ばれる薄いフィルムに保護され立ち読みが出来ないようにして販売するお店が増えていったようです。 当時は今ほど娯楽もなく私自身…

教育という名の投資

昨今政治の世界では教育無償化の話をよく聞きます。これは私の記憶で裏を取ったものではありませんが教育無償化の話は2009年に民主党の政策として高等学校授業料無償化が初めだったと思います。 そして公約を実行する形で2010年から高等学校等就学支援金制度…

プロを騙す詐欺師、地面師

「地面師」という人たちを知っていますか?彼らは不動産を専門に扱う詐欺集団です。 不動産を専門と言っても手口は多種多様で地主に成りすまして土地を売却したり土地を担保にしてお金を借りたり手付金を取ったり。 いずれも本物の地主ではないので売買契約…

資本投資と自己投資

近年はアベノミクス、NISAなどの登場により投資に消極的な日本人も投資に興味を持つようになりましたね。 ただ、まだまだアメリカやヨーロッパに比べると投資=ギャンブルという認識が強いですね。 先日紹介した投資大嫌いの母親。息子が投資をやっているな…

株価は業績ではなく期待で決まる

先日、ドラッグストアの好調、それに伴うドラッグストアの戦略を記事で紹介しました。 www.keizai-arekore.com ドラッグストアが好調ならドラッグストアの株を買えば儲かるんじゃないか、好調なんだからドラッグストアの株を買ったなんてことを言う人はよく…

人気漫画NARUTOが歌舞伎に

naruto-kabuki.com 凄いですね。日本の伝統芸能って凄く保守的なイメージなんですが(伝統なのだから保守的でなければならないのですが)こと歌舞伎に至ってはすごく攻めていますね。 歌舞伎は日本の代表的な伝統芸能で国の重要無形文化財にも指定されていま…

熾烈な争いの小売業。その中でドラッグストア躍進の理由とは。

コンビニや食品スーパーと言った小売業がこぞって苦戦する中、ドラッグストアだけが順調に利用客を増やし、利益を伸ばしています。 *1 日本の有店型小売業はデフレに少子高齢化、ネット通販の台頭など数々の苦難に見舞われ常に厳しい戦いを強いられてきまし…

お金に懸ける現代人

投資を始めて度々思い知らされるのは投資家たちのお金に懸ける熱意と想像力です。 2016年6月にジャイアントパンダのシャンシャンの誕生は大きなニュースになりました。今でも記憶に新しいですね。 私も動物は嫌いではないのですがパンダ誕生の際のパンダ1色…

VRへの期待が止まらない

VR。実に夢の詰まった技術ですよね。私のようなファミコンやらスーファミやら家庭用ゲーム機で育った世代にとってゲームの世界に入り込んで遊ぶという夢を持っていた人は多いと思います。 そしてそれを可能にしてくれそうな技術、それがVRです。 我々一般人…

日本はなぜデフレを脱却できないのか

前回のおさらい 前回はデフレーション、いわゆるデフレについて説明しました。デフレとはお金の価値が上がり物や人の価値が下がるということが連鎖的かつ継続的に起こることによって経済に悪影響を及ぼしている状態のことでしたね。 www.keizai-arekore.com …

デフレってなに?物価が下がって何が悪いの?

欧米が次々に金融緩和縮小の動きを見せるなか、日本は未だに大規模な金融緩和が続けられています。 アメリカは慎重ではありましたが着実に利上げを続け、4月まで2か月続けて物価上昇率が2%に達したこと、トランプ大統領の大型減税の効果で景気が目に見えて…

女性活躍推進法の改正は人手不足解消につながるのか

国は大企業に対して女性登用の数値目標を盛り込んだ行動計画を作ることを義務付けています。 日本は女性の社会進出が他の先進国と比べて著しく低いこと、少子高齢化により人手不足が深刻なことを踏まえ、現状より女性の働く場、輝く場を増やすよう目標を立て…

子供の医療費の助成拡大で得た住民は自治体の利益になるのか

今、全国の市町村で子供に対する医療費の助成が行われているそうです。 国が定める子供に対する医療費の助成は小学校に入るまでが2割負担。小学生以上が一般成人と同じ3割負担となっていますが、程度の差はありますが実に9割の市町村が小学生以上の子供にも…

外国人就労の拡大、日本の労働環境はどう変化するか

安倍首相は6月5日の経済財政諮問会議で外国人労働者の受け入れの拡大を表明しました。 今まで日本は高度な技術を用いる専門職を除き、特別な知識が必要ないいわゆる「単純労働」を行う外国人の受け入れには消極的でした。 しかしながら介護、農業といった分…